《「膏」も「肓」も、病気がそこに入ると、治療しにくい所。中国、春秋時代、晋の景公が病気になったとき、病気の精が二人の子供となって膏と肓に逃げこんだので、病気が治らなかった ...
《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。 [補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。 goo辞書は無料で使える ...
1 手を加えない、もともとの性質。きじ。したじ。 2 何かをするときの基礎。土台。「—があるのでのみこみが早い」 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年に ...
1 刀剣類の刀身の部分を納めておく筒。刀室 (とうしつ) 。 2 筆や鉛筆などの先端を保護するためにかぶせる筒。キャップ。 3 堂・蔵・牢 (ろう) などの外囲い。「—堂」 鞘を取る ...
1衣服の下方の縁 (ふち) 。また、その部分。「着物の—をからげる」 2 物の端。下端や末端の部分。「垂れ幕の—」 3頭髪の、襟首 (えりくび) に近い、末端の部分。「—を ...
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英 ...
損害の賠償として支払う金銭。あがないきん。 goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による ...
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英 ...
[接]「とは言うものの」に同じ。「彼は不満らしい。—、全く反対でもない」 [連語]「とは言うものの」に同じ。「人数は少ない—、意気込みは盛んだ」 <海外で無宗教だとは言え ...
1液体、粉末、粒状の物などが容器などから外へ出る。すきまなどから漏れ落ちる。「コップの水が—・れる」「袋から米が—・れる」 2 音や光、匂いなどが、ある範囲を超えたり ...
1 盾 (たて) 。盾のように防ぎ守るもの。 2電磁場や放射線の影響を遮断する覆いや防御壁。原子炉の周りのコンクリート構造物など。遮蔽 (しゃへい) 。 3 トンネル掘削に使う ...
・・・僕はこの商標に人工の翼を手よりにした古代の希臘人を思い出した。彼・・・ 芥川竜之介「歯車」 ・・・き覚えのおぼつかなき人工呼吸を必死と試みた。少しもしるしはない。